PSPの牧場物語はおもしろいですか?
あとどれくらい種類は出てますか?
Best版を含めないと3作品出ています。Best版を含めた場合5作品です。
まずは『牧場物語ハーベストムーン ボーイ&ガール』です。
次に、『牧場物語 シュガー村とみんなの願い』です。
こちらはBest版である『牧場物語 シュガー村とみんなの願い PSP the Best』も発売されています。
最後に『イノセントライフ~新牧場物語』です。
こちらもBest版の『イノセントライフ~新牧場物語 Best Collection』が発売されています。
最後のイノセントライフ~新牧場物語は牧場物語として区分してもいいか迷ったのですが、制作会社が同じことと新がついていますが、牧場物語という名が冠しているのでシリーズとして数にいれました。
面白いかどうかなのですが、個人的にはハーベストムーンがやっていて面白かったです。
牧場物語シリーズの中でも高評価を得ているだけあって、長く楽しむことができました。
ですが、最近の牧場物語をやっている方にはグラフィック面が不満に思う方もおられるかもしれません。
2つ目のシュガー村ですがこちらはPS2の牧場物語3のリメイク版のような作品です。
変更点としてシナリオやキャラが増えたりといったものがあります。
こちらをおすすめしない理由としては、作物が4種類しかない点や、2年経つと強制的に何らかのEDになる点です。
ですが、シナリオやグラフィック面ではハーベストムーンよりも優れていると感じました。
3つ目のイノセントライフはあまりおすすめしません。
牧場物語としてプレイされますと、違和感を強く受けます。
通常の牧場物語に飽きたというのであれば、プレイしてもいいかもですが。
以上になります。長文になってしまい申し訳ありません。
少しでも質問者さんの疑問に答えていることができれば幸いです。
他の回答者様の仰っている通り、PSPで発売されている作品は全三作ですが、PSNで配信されている作品も含めると五作品になります。
PSNで配信されているのは「牧場物語ハーベストムーン」「牧場物語ハーベストムーン forガール」の二作品です。
この二作品の移植となるのがPSP版の「牧場物語ボーイ&ガール」です。
基本的にはイノセントライフは開発元が違うということもあり、通常の牧場物語とはかなり違うので好みが分かれます。
ハーベストムーンは牧場物語シリーズ最高傑作と謳われえる「牧場物語2」を基に作られています。
評判は高く難易度もそれほど高くは無いので、初心者から上級者までほとんどのプレイヤーが楽しめる作品です。
シュガー村とみんなの願いは結婚候補も多く、イベントやストーリー分岐などのやりこみ要素が多数あります。
そのためか難易度が高く、基本的に上級者向きとなっております。
ただ、難なくプレイできるようであれば牧場物語シリーズの中でも1、2を争う名作です。
腕に自身があるようでしたらこちらをどうぞ。
>setta_starsさん
setta_starsさんの仰っているのは「牧場物語3ハートに火をつけて」のシステムです。
リメイク版の「牧場物語シュガー村とみんなの願い」では作物の種類も多いですし、二年の経過後は継続して牧場を続けられます。
0 件のコメント:
コメントを投稿