牧場物語について質問です
DSの牧場物語を買おうと思っているのですが
今までずっと
ポプリやエリィなどの初期から継続してるキャラがいる
ソフトしか買ってませんでした
初期にいた子がいないソフトはどれを買っていいのかわからず手をつけていません
このソフトおすすめだよ!!ってのがあれば教えて欲しいです
主人公の性別は問いません
今のところDSで出ている牧場物語は
・牧場物語コロボックルステーション (以下コロステ)
・牧場物語キミと育つ島 (以下キミ島)
・牧場物語キラキラ太陽と仲間たち (以下キラ仲)
・牧場物語風のバザール (以下風バザ)
・牧場物語ふたごの村 (以下ふたご村)
外伝
・新牧場物語ルーンファクトリー (以下ルンファ) *
の6種類です。
その内初期キャラが出ていない作品は
・牧場物語キミと育つ島
・牧場物語キラキラ太陽と仲間たち
・牧場物語風のバザール
・牧場物語ふたごの村
外伝
・新牧場物語ルーンファクトリー
の五つ
*この作品には続編のルーンファクトリー2、ルーンファクトリー3がありますが、1以降は「新牧場物語」ではなくなっているので、上には含みません。
では、それぞれの作品の特徴を説明しましょう。
操作方法など
一番最初のDS作品であるコロステは従来の牧物の操作方法を採用していますが、それ以降の5作は操作方法がガラリと変わっています。
なおルンファの場合「バトル」の要素があるので、操作法はほとんど違います。
操作方法で一番評判が悪いのはキミ島とふたご村です。
キミ島はタッチ機能を生かそうとしたからか、不便なタッチ操作が多く従来の牧物ユーザーがなれなかった事もあってか評判が悪いです。
ふたご村は牧物で一番多用するダッシュボタンをLボタンにしたため、ゲームをしていて疲れやすく、なおかつDSの1番壊れやすいL・Rボタンに負荷をかけてしまいます。
つぎにBGM。
BGMは特に悪い物はありません。
キャラクターは一部作品の流用がいくつか。
キラ仲はキミ島のパラレルワールド的な位置づけなので多数は前作からの流用です。
(キミ島の場合船が難破し島に流されますが、キラ仲の場合船は無事島へ辿り着きます。)
他色々
グラフィックの画風はルンファは他作品とまったく違います。
システム面では風バザおよびふたご村が不評です。
風バザは出荷箱などで出荷し、所持金金を増やすのではなく週一度のバザールでのみ増やせます。
場合によっては売れない時もあるようなので、所持金があまり増えません。
ふたご村は二つの村の引っ越しが月一度しかないうえ手間がかかり面倒くさく、歩きで言った場合にはとても時間がかかるそうです。
キャラグラフィックは全てポリゴン。
ルンファは3~4頭身。キミ島、キラ仲、風バザ、ふたご村は2頭身になってます。
この中でキャラグラフィックが綺麗な作品は
ふたご村…DSの最新作だからか、美麗なポリゴンとなっている。ちなみのこのポリゴン等アイテムの元となっているのはGCソフト「牧場物語しあわせの詩」です。
逆にあまり良くない物は
キミ島…DSでのポリゴンはこの作品が初なので、だいぶ荒いポリゴンになってます。こっちよりGCのしあわせの詩の方がグラフィックは綺麗です。
初期キャラクターが出ていない物だとキラ仲が一番でしょう。
その他の作品は上記の理由でオススメできませんし。
個人的には初期キャラも新キャラいるコロステが一番好きですが。
長文失礼致しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿