牧場物語のDSで、一番面白かったのはどれですか?
あと、どぉゆう種類があるんですかね?
ソフトのちがいはなんですヵ?
一番新しいのは、どれですヵ?
おしえでくださぃ
2007年2月1日発売 牧場物語キミと育つ島
このゲームは簡単に言うと、最初はこの島には何もありません。あるのは自分の畑くらいです。ここからどんどん人が入ってきて島が発展していくというゲームです。
また、操作方法はすべてタッチペンでの操作となります。十字キーも全く使えません。
難易度は高めです。
公式ホームページ
http://www.bokumono.com/series/kimishima/index.html
2008年2月21日発売 牧場物語キラキラ太陽となかまたち
キミと育つ島とストーリーは違いますが、キャラクターはほとんど同じです。
また操作はタッチペンでも十字キーでもどちらでもできるようになりました。
難易度は高めです。
公式ホームページ
http://www.bokumono.com/series/kiranaka/
2008年12月18日発売 牧場物語ようこそ!風のバザールへ
このゲームは今までの牧場物語と違って作った野菜などを出荷する出荷箱がありません。そのかわり、週に1回、バザールというものがあってそこで作ったものをバザールに来た人たちに売ってお金を儲けるシステムになっています。
また、マイクを使って風を作りいろいろなものを作っていくというものもあります。
他にも、ワイヤレス通信、Wifi通信を使って友達の牧場に遊びに行くことができます。
主人公の家には最初からトイレ、風呂場、キッチンがあるため難易度は若干低めですね。
ちなみに操作方法は移動はタッチペンではできません。
公式ホームページ
http://www.bokumono.com/series/kazebaza/
一番新しいのは、風のバザールです。
私はキミと育つ島、風のバザールをプレイしたのですが、キミと育つ島は難易度が高い分、やりこみ要素が高かったです。風のバザールは新しいことが多くとても新鮮だったのでおもしろかったですね。キラキラ太陽もおもしろいらしいですよ。
結局、DS版牧場物語にはそれぞれに個性がありますので、自分に合った牧場物語を選んだほうがいいですね!
追加
牧場物語コロボックルステーションもありました。すみません。
公式ホームページ
http://www.bokumono.com/series/corosute/
0 件のコメント:
コメントを投稿